
物忘れ・認知症外来
物忘れ・認知症外来
物忘れには、年齢による「正常な物忘れ」、認知症になりやすいとされる「軽い物忘れ」や「病気による物忘れ」があります。病気による物忘れであっても、早期発見や適切な治療を行なうことによって回復するものもあります。
当院の認知症外来では、「物忘れ」を早く発見し、総合的な診断・治療を行ないます。
物忘れとは、歳をとることで誰にでも起こるものです。しかし、単なる物忘れでも、認知症の一つの症状としてあらわれるものもあります。
あくまでも、上記は目安となります。
認知症の診断は、早期に医師による適切な診断と治療が必要です。
徐々に悪化する物忘れが続く場合は、認知症の可能性があります。
物忘れの症状に加えて、暴言、暴力、徘徊、眠れない、食欲がない、やる気がわかないなどの症状が出現することもあります。
65歳以上で認知症の方は、およそ6人に1人であり、超高齢化社会を迎えた日本で認知症の方はさらに増加傾向です。
認知症は、
などに分類されます。
早期発見と早期治療が大切です。
当院では、まずしっかりと症状やきっかけとなった出来事などを伺います。
その上で、認知症がどのようなものかを丁寧に説明し、一人ひとりの状況に合わせて回復への治療を一緒に行なっていきます。